カクレクマノミの産卵。ハッチアウトまでの卵の変化をご紹介!
カクレクマノミの産卵 カクレクマノミをペアで飼育していると、そのうち、産卵し、卵が変化していく姿を観察出来るようになってきます。 今...
ネット通販歴はかなり長い ある崖っぷち女性起業家のブログ
カクレクマノミの産卵 カクレクマノミをペアで飼育していると、そのうち、産卵し、卵が変化していく姿を観察出来るようになってきます。 今...
海水魚水槽では、テングカワハギの長期飼育も目標のひとつにしていましたが、この度、4年超してました~!イエーイ!
金魚の尾びれが赤く充血し、一部欠損してしまっている!産卵シーズンは、メスがダメージを受けることが時々あります。そんな時の応急処置、イソジン浴と隔離の方法をシェアします。
海水魚飼育はお金がかかると思っているあなた!我が家は、クーラーなどの豪華な設備もなく、初心者で始めましたが、目立ったトラブルもなく、現時点で4-5年維持できています。海水魚飼育に使っている水槽用品や設備、やせがちで長期飼育が難しい小型魚の健康維持に効果的な器具や、便利グッズもご紹介します。
水槽の地震対策。大型の水槽は重量も100キロオーバーなど、かなりのものになります。地震の時、大型水槽が転倒するのは怖すぎるので、出来ることを精一杯、考え、やっています。
子・アレンが、水生昆虫に憧れ、採取に何度もチャレンジしたものの、見事空振りした後、通販でお迎えした3匹のゲンゴロウ。只今、飼育中。成虫は人工餌OKで意外とタフ。水槽の必需品は?我が家での楽々飼育方法をご紹介します。
繁殖で増えすぎた金魚たちで、過密飼育となっている水槽のろ過方法。外部フィルターと、別途お手頃な底面フィルター+エアレーションで、夏場の溶存酸素不足にも効果あり。
我が家の海水魚水槽の仲間たち、ニシキヤッコ・カクレクマノミ・テングカワハギ・キイロサンゴハゼ・クロシテンヤッコ・イソギンチャクです。クーラー、オーバーフローなど、豪華な設備なしで、気楽なマリンアクアリウムを楽しんでいます。
水棲生物をトラブル知らずに、楽に飼育する方法は、こまめな水替えと生物ろ過、生き物を過剰に入れないことだと思う。