キクラゲ(木耳・きくらげ)は、キノコの一種って、知ってました?
SNSでお見受けした中には、キクラゲは、栽培じゃなくて、養殖でしょ?クラゲの仲間と思っていた!みたいなコメントも、ちらほら。謎な食材?
九州系豚骨ラーメンや中華料理に入っているけれど、クセがないので、無意識のうちに食べていることが多いかも?きくらげが主役のお料理って、あまり見かけないですよね?
あのコリコリの食感が大好きって人もいるとは思いますが、特徴的な味や香りはなく、ほぼ無味無臭。食材としての印象は、薄い気がしませんか?
ところが、最近は、キクラゲの栄養価が非常に高いことから注目され、国内での栽培が増えてきたこともあって、国産キクラゲブームが到来しているようです。
黒いキクラゲ「所さん!大変ですよ」
そんなキクラゲですが、「所さん!大変ですよ」NHK 2017年11月30日(木)午後8:15~で、
「悩みが次々解消!? 幸せの黒いキクラゲ」として、以下のように、紹介されました。
たった1年で26キロの減量を成功させた幻の「キクラゲ鍋」がスタジオに登場。そのお味は!?実は今、全国で「幸せの黒いキクラゲ」が増殖中だという。思春期の娘との関係に悩むお父さんや、なかなか痩せないと悩む夫婦。さらには体力が衰えた高齢男性。皆、なぜかキクラゲを手にした途端、問題が解決。なかにはキクラゲで年商1億円を稼ぎ出す脱サラ中年まで。キクラゲマジックの背景には、キクラゲを巡るある“秘密”があった。
公式サイトより
再放送 2017年12月7日(木)午後3:40~
26キロって、減量しすぎじゃない?と、心配になったり、もしかして、家族何人分か合計して?とか疑問が残りますが、いずれにしても、すごいですね!
「キクラゲを手にした途端、問題が解決」とは、胡散臭さ満載の番組紹介 www
どんな内容なのでしょう?気になります。録画予約しましたので、視聴後に追記したいと思います。
スポンサーリンク
キクラゲ人気のわけは?
すごい栄養成分!
他のキノコに比べ、カルシウム、鉄分、ビタミンD、ゼラチン・膠質(ニカワシツ)、食物繊維が豊富、カリウムやマグネシウムなどのミネラル類の含有率も高く、アンチエイジングやダイエットにも、期待が寄せられています。今、妊活でとても注目されている葉酸も含んでいます。
追記:カルシウムはしらすの1.5倍、ビタミンDはシイタケの50倍、食物繊維はキャベツの10倍と、番組で紹介されていました。
味にクセがないため、栄養なさそうなイメージですが、もともと、中国では、1400年以上と、古くから食用され、漢方、薬膳、生薬にも使われているような健康食材です。
国産品が出回ってきた!
ほんの少し前まで、国内消費のキクラゲは、主に中国からの輸入品で、99%中国産でした。
ところが、国内のキクラゲ栽培が少しずつ増え、国産キクラゲが流通し始めると、消費者から、国産は安心、中国産に比べ、よりぷりぷりしていて、食べやすいと、評されるようになってきたのが、ブームの発端と言われています。
キクラゲ・まめ知識
本来の旬は夏。栽培物は、ほぼ通年、流通しています。
コリコリ&ぷにゅっとした独特の食感で、主に中華料理でおなじみ。きくらげはキノコの一種です。一般的にきくらげと言われているのは、黒きくらげ。低カロリーで、不溶性食物繊維が胃の中で水分を吸収して膨らみ、満腹感が長く続き、脂肪の分解・代謝に関わるビタミンB2も含まれているので、ダイエットサポートに向いています。
きくらげに含まれる鉄分は、吸収性が低い非ヘム鉄なので、ビタミンCやタンパク質と一緒に摂取したほうが、吸収が上がります。
白きくらげは、中華料理では主にデザートに使われ、昔は、栽培できなかったほど、困難なことから、白キクラゲのほうが高価です。
白きくらげには、「白きくらげ多糖体」という独自の成分が含まれています。白きくらげ多糖体は、ヒアルロン酸より高い保水力があり、化粧品の原料にも使われています。水溶性食物繊維も多く含まれています。
生キクラゲ・乾燥キクラゲ
以前なら、キクラゲといえば、乾燥品しか見かけなかったのですが、最近、国内での生産量が増えてきたので、生のキクラゲを、スーパーなどで見かける機会も出てきましたね。
乾燥と生の違い
生は、より弾力性と歯ごたえがあり、ぷるぷるの歯ざわりが楽しめます。栄養の吸収率は、乾燥のほうが高まると言われています。
日持ち
- 生キクラゲ:冷蔵で2週間くらい
- 乾燥キクラゲ:1年くらい
選び方
- 生きくらげ:色が濃い、肉厚、全体にしっとりした艶があるもの。
- 乾燥きくらげ:しっかり乾燥されている、色が黒い、形が大きいもの。
保存方法
- 生キクラゲ:冷蔵保存。冷凍での保存も可能。(凍ったまま調理できます。)
- 乾燥キクラゲ:常温保存が可能。
乾燥きくらげのもどし方
乾燥きくらげは、かぶるくらいの水に20~30分浸して戻すのが、おすすめの戻し方です。
乾燥時の 7~10倍くらいになります。使う際、いしづきを切り落とします。
キクラゲの注意点
きくらげは、生食は出来ません。加熱しましょう。生きくらげの加熱は、沸騰したお湯に30秒程度の湯通しでもOKです。
生、乾燥ともに、長時間・高温で調理すると、ぷりぷりの食感が損なわれます。
一部には、キクラゲにアレルギー症状を呈する方も、いらっしゃるようです。きくらげが含まれた食品を食べると、腹痛、嘔吐、下痢などの消化器系の異常をきたし、時として、呼吸困難、蕁麻疹、せき、倦怠感になる方も。
アレルギー検査に、キクラゲの項目がないため(執筆時点)、症状があっても、断定できないようです。一部では、きくらげには、キチンキトサンが含まれているため、カニやエビにアレルギーがある人は、同じようにアレルギーが出るのかもしれないといわれています。
ただ、私がSNSなどで拝見した限りでは、エビ・カニ アレルギー = きくらげ アレルギーとは一概には言い切れないように感じました。
今までに、きくらげが入った料理を食べた後、体調不良になったことがあるかどうか、思い出してみて、もし、心当たりがある方は、これからも、一度に大量には食べず、様子を見るようにする必要があるのかな?と思います。
また、便秘の解消を期待したい時でも、腹痛や吐き気を伴うようなひどい便秘の時は、避けたほうが無難です。ひどい便秘では、腸の活動が弱まっていて、便やガスが溜まっているのに、排出できていない状況なので、キクラゲの不溶性食物繊維が追加されると、ますますお腹が張り、症状を増長させる懸念があります。
きくらげ単体でのビタミンDの過剰摂取は稀と思われますが、サプリメントなどを摂取している場合、キクラゲの食べ過ぎとの併用で、ビタミンDの過剰摂取にならないか、注意しましょう。
ビタミンDの過剰摂取では、高カルシウム血症(血管壁・肺・腎臓・胃などにカルシウムが沈着・石灰化)、腎障害(尿毒症・腎不全)、高血圧、昏睡、下痢、脱水症状などを引き起こすことがあると言われています。
きくらげ栽培で儲かるというお話には、ご注意を!www
2014年 きくらげ投資で、全国およそ2500人から17億円集めたとみられ、社長ら7人逮捕
きくらげ・食用キノコの栽培事業に出資すれば高配当が得られるので、出資しましょう!みたいな違法に資金集めをした悪質なキノコ商法の詐欺があった模様です。
番組で紹介される「キクラゲで年商1億円を稼ぎ出す脱サラ中年」の方も、いろんなご苦労を乗り越えた上でのことかと思います。
追記:年商1億円を稼ぎ出す脱サラ中年の方のビジネスは、
「きくらげ栽培&ノウハウ提供&栽培ハウス販売&きくらげ菌床卸」という、現代風ハイブリッド型フランチャイズ⁈でしたね。菌床の卸販売で年商7000万!
レシピ
八宝菜、サラダ、炒め物、みそ汁、スープ、酢の物、和え物、中華料理、卵焼きに混ぜる、ナムル、てんぷら、ムースーロー(豚肉、きくらげ、野菜、卵の炒め物)、チャプチェ、ちゃんぽん、トマトと卵の炒め物、キクラゲ鍋
クセがないので、いろんなお料理に使うことが可能です。
「炒めキノコ鍋」(番組内で紹介されていたもの)
材料:キノコ、豚バラ肉、ニラ、ミニトマト
- 鍋に豚肉を入れ、塩コショウ、ごま油を振りかける。
- キノコを入れ(どっさり)ショウガを適宜入れる。
- 鍋に蓋をして、中火で約5分、蒸し焼きにする。
- ざっくり混ぜ、鶏がらスープの素、めんつゆを入れ、ひたひたくらいまでお湯を入れる
- ミニトマト、ニラを入れ、さっと火にかける。
酢の物なら、クコの実、ショウガを添えると、より一層、美容健康食に!色彩も鮮やかになりますね。
国産きくらげ通販のおすすめは?
通販でおなじみのタマチャンショップ。もともとは、しいたけ屋さんだったそうです!九州 宮崎県の南西部、霧島連山の麓、都城市にあるタマちゃんベジファームで栽培されているキクラゲ!
無農薬で送料無料も嬉しいです。何度か利用させてもらっていますが、肉厚で良質なキクラゲです。
きくらげを栽培してみたいという場合は、こんなキットも出ています。
面白そうと思って、以前、私も、しめじだったか、何のキノコか忘れてしまいましたが、チャレンジしました。けれど、温度・湿度などの管理が、結構難しく、上手に育たなかったです。
番組では、成長につれ、ギクシャクした関係になっていた大学生の娘と父親が、キクラゲを家庭で栽培し始め、その栽培や料理方法などを、きっかけに、家族の会話が弾むようになった。ということでした。w
こちらのご家庭では、湯通ししたキクラゲに粗めの千切りキュウリを添え、ごま油で食べる「キクラゲの刺身」や、「キクラゲの天ぷら」が人気で、「もやしと一緒にナムル」、「明石焼き風・たこ焼き」など、一緒にレシピを考えるのにも、会話が弾んでいるようでした。
(65歳の農家の方)シイタケの原木栽培がもともとの本業。原木栽培は、重たい原木(10キロの丸太)を棚に上げ下げする作業が必要で、500本/日という重労働。シイタケでは、収穫の都度、菌を原木に植え付けなければいけない。ところが、キクラゲは、菌床栽培なので、重くない、菌の植え付けも必要ない、と楽なのに、売り上げは2割UP!と、助かった、とおっしゃっていました。
「所さん!大変ですよ、悩みが次々解消!? 幸せの黒いキクラゲ」をまとめると
- キクラゲの素晴らしい栄養成分。
- 安心な国産キクラゲ。
- 家庭栽培で、栽培・収穫・料理・会話・健康と、家族中が幸せに⁈
- キクラゲは、シイタケ原木栽培の重労働に比べ、高齢者に優しい。
(農家以外も参入。例:廃校の小学校体育館を利用など) - 健康ブームで、キノコの需要が高い。
という感じでしょうか?
また、番組では、キクラゲは、食べる時によく噛むので、満腹感につながり、食べすぎを防ぐ、よく噛むことは、判断力の低下を防ぐことが出来る、ということでした。
炒めキノコ鍋を紹介の痩せたかったご夫婦の柳沢英子さんは、ご自身は-26キロ、夫は-10キロの減量を達成されたそうです。凄すぎ!
これを機に、キクラゲやキノコを、もっととりいれていきたいですね。