バレンタインチョコレート2022限定コレクションが発表されはじめました。
この時期にしか味わえない特別な限定品が一斉に会するバレンタイン。今期はどのようなものが出品されるのでしょう?
世界中で異例の事態が続いている中、ショコラティエをはじめとした関係者の方たちの尽力によって、ラインナップは迷えるほど豊富です!
おうち時間を優雅にしてくれること間違いなしの素敵なショコラたち、存分に堪能したいですね。(て、最近のバレンタインは、自分用がメインな筆者。さて今期はどれとどれにしようかな?)
バレンタインチョコレート2022
バレンタイン2022企画は、阪急百貨店さんが、12/1から早々に開催されていたりしますが、年が明けると他の百貨店さんや楽天などのモールやショコラブランドも一斉に開始となります。
例年、各サイトによって入荷タイミングが違ったり、売り切れるアイテムが違っていることも多々あるようなので、いろいろ見て回ってお好みのものを獲得して下さいね!
サロン デュ ショコラ 2022
「サロン・デュ・ショコラ 2022」は、会場開催は 2022年1月20日(木)から2月3日(水)までの予定、オンラインの販売は 2022年1月10日(日)10:00から 2月2日(水)午後6時まで
1/10 10時スタート 三越伊勢丹 サロン デュ ショコラ オンライン予約▼
サロン・デュ・ショコラ2022の詳細はこちら▼
三越伊勢丹さんでは、サロンデュショコラとは別に、三越伊勢丹のバレンタインも開催されます!
三越伊勢丹のバレンタイン2022
1/13 10時スタート 三越伊勢丹のバレンタイン2022 三越伊勢丹オンラインストア Foods
岡田美術館、イマリブチョコレート、鬼滅の刃、ショウダイ ビオ ナチュール、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ、ステットラー、ボワシエ、ピエール エルメ パリ、サティー、ヴァンサンゲルレ、ベルアメール、フランズチョコレート、鎌倉紅谷、メリーチョコレート はじけるキャンディチョコレート。、ポケモン、セイスト、 オカヤス×日本味覚協会、プレスタ、ヨックモック、マーハチョコレート など
※イヴァン・バレンティンの日本橋三越・受取予約も同時開始です。
大丸松坂屋のバレンタイン
1/7 14時スタート 大丸松坂屋オンラインショッピング
百貨店限定・鬼滅の刃チョコレートも人気です。
京王百貨店のバレンタイン
1/10 10時スタート 京王百貨店
近鉄百貨店のバレンタイン
1/6 10時スタート 近鉄百貨店
婦人画報のバレンタイン
1/7 開始 婦人画報のバレンタイン特集2022
イトーヨーカドーのバレンタイン2022
イトーヨーカドーのバレンタイン2022 イトーヨーカドー
ゴンチャロフアンジュジュ、ポケモン、BT21など
小田急百貨店のバレンタイン2021
12/25 スタート! 1/5 アイテム追加 バビ×鬼滅の刃など
小田急のバレンタイン:小田急のバレンタイン
(スタート時:約595アイテム)
出品ブランド:赤坂柿山、APeCAセレクション、アンソンバーグ、イヴ・チュリエス、伊藤久右衛門、イル・ド・レ、イルフェジュール、VANILLABEANS、ヴァンデンダー、VIVEL PATISSERIE、ヴィタメール、VESTRI、ヴェルディエ、ヴェントゥーラ、宇治園、宇治式部郷、Ek Chuah、小樽洋菓子舗ルタオ、オッジ、オリンポス、CACAOCAT、カファレル、カリーヌ by モロゾフ、カルヴェアーティサン、ガレー、鬼滅の刃、銀座あけぼの、グイドゴビーノ、QUON CHOCOLATE、グランプラス、クルイゼル、桂新堂、ゴディバ、ゴンチャロフ アンジュジュ、ゴンチャロフ ジェンティ&リンフォード、コンパーテス、サロンドロワイヤル京都、シーキューブ、ジャニス・ウォン、シャルル・マーニュ チョコレート、ジャン=ミッシェル・モルトロ―、ジャン=ポール・エヴァン、ショコラギャラリー by モロゾフ、ショコラティエ パレ ド オール、ショコラトリーヒサシ、JOE’S TEA、シルスマリア、信州 里の菓工房、ステットラー、星果庵、セゾン ド セツコ ル ジャポン、セゾン ド セツコ×佐々木酒造、セント―、Dari K、帝国ホテル、ディック・ブルーナ by モロゾフ、TEA BAR by モロゾフ、デジレー、デメル、デルレイ、テント、ドゥルミアン、とらや、トロワグロ、ナカムラ チョコレート、ノイハウス、NOX ORGANICS、バーマンズチョコレート、Parlor L.A.、八芳園 kikiー季季ー、パティシエ セレクション 2022、パティスリー キハチ、パティスリー・サダハル・アオキ・パリ、パティスリーヤナギムラ、華歌留多、BABBI、ビアンクール キャッツギャラリー、Beetle(トラベルビートル)、ピエール・ルドン、ピエール マルコリーニ、ビスキュイテリエ ブルトンヌ、PISTACHIOMANIA(ピスタチオマニア)、ブノワ・ニアン、ブボ・バルセロナ、プラリベル、ブリュイエール、BVLGARI IL CIOCCOLATO、ベルアメール、ベルン、ポケモン、ポケモンmeetsメリーチョコレート、ほっこりカワウソ、ホテルショコラ、ビアンクール ポポル、マスティット、マダム・ドリュック、まめや金澤萬久、マリアージュ フレール、ミッシェル・ブラン、ムーミン×メリーチョコレート、Made in ピエール・エルメ、メゾン ショーダン、メリーチョコレート 奏ーKANADE-、メリーチョコレート グレイシャス、メリーチョコレート はじけるキャンディチョコレート。、メリーチョコレート マ プティット ミネット、モンサンクレール、ユーハイム×リサ・ラーソン、ヨックモック、ラ フェヴァリ、ラ・メゾン・デュ・ショコラ、LOVE COCOA、ラ・メゾン白金、ランスタンカカオ、ルクス・アルクス、ルシャトー、ル・ショコラ・アラン・デュカス、ル ショコラ ドゥ アッシュ、ルノートル、ル、ペパン、レオニダス、レオン by モロゾフ、レガスト、レーマン、ローエンシュタイン、ローラン・ジェルボー、など
ミッシェル・ブランのヴィオレットなどが気になります。
阪急百貨店のバレンタイン2021
12/1 スタート! 1/5:約250アイテム追加 & マサヒコ オズミ パリ(阪急うめだ本店 受け取り)販売開始 & イヴァン ヴァレンティン (阪急うめだ本店 受け取り) 追加販売
阪急百貨店のバレンタイン:阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD(特集一覧)
(スタート時:約800アイテム、12/15:約250アイテム追加、)
イヴァン ヴァレンティン(阪急うめだ本店受取分)の予約も 12/15より 開始。イヴァンはすべて予約制!
1/5追加 チョコレートバンク、メゾンカカオ、イル・ド・レ、ミニマルビーントゥバーチョコレート、アンリシャルパンティエ、一心堂、大阪・南堀江 パティスリー ショコラトリー オーディネール、カカオマーケット by マリベル、叶 匠壽庵、カファレル、亀屋良長、ガレー、キムラフルーツ、鬼滅の刃、銀装、クオンチョコレート、クリュ ド エム、クリオロ、クルイゼル、ココキョウト、コップナー、ゴディバ、ジャンポールエヴァン、 ジャン ミッシェル・モルトロー、ジョージアラモン、新宿高野、スヌーピー by グランフール、セバスチャンブイエ、銀座千疋屋、大阪・江戸堀 ショコラトリ・パティスリ ソリリテ、ダンデライオン・チョコレート、鶴屋八幡、テオアンドフィロ、東京ショコラファクトリー、ドゥボーヴ・エ・ガレ、ナッツラボ、ハッチ1912、パスカル・ル・ガック、パーラーエルエー、バビ、バビ×アナスイ、バビ×鬼滅の刃、パティスリーモンシェール、ピエール・エルメ・パリ、ピエール・ルドン、ビアンクール、ピスタチオマニア、フリュテリー果坊、ブールミッシュ、プラリベル、ブルガリ イル・チョコラート、ベルアメール、マリベル、モンロワール、ユーゴ アンド ヴィクトール、ユーハイム×リサ・ラーソン、ラヴァンス、ラ・ショコラトリー・ティボ、ル・フルーヴ、ローエンシュタイン、ワッフル・ケーキの店 R.L、をかし楽市、クラブハリエ、など
出品ブランド:アミティエ by モロゾフ (7)、ア・ラ・カンパーニュ (17)、アルチザン パレドオール (25)、アレックス&マイケル by モロゾフ (4)、アンソンバーグ (9)、アンチドート (13)、イヴァン・ヴァレンティン (153)、イースク (24)、一力総本店 (5)、ヴァンデンダー (11)、ヴェストリ (11)、ヴェルディエ (4)、宇治園 (12)、エイジ オブ ダイナソー (4)、エクチュア (17)、エリタージュ (3)、オキナワカカオ (8)、オリジナルビーンズ (1)、カカオ サンパカ (16)、カカオストア (3)、カカオハンターズ (12)、カタヌキヤ (28)、奈良 ガトー・ド・ボワ (26)、カリーヌ by モロゾフ (2)、軽井沢いぶる (7)、ガルニエ (10)、甘味画廊 (4)、キツネとレモン (5)、キャギ ド レーブ (40)、九州焼酎菓蔵 (7)、京らく製あん所 (2)、京都ふらんすや (5)、グイド・ゴビーノ (10)、クイーン × ダゴーシュ (10)、クラブハリエ (20)、黒船 (9)、グラモウディーズ (8)、コウベチョコ (13)、コーヒーギャラリーヒロ (7)、コーヒーラボ[モロゾフ×オニバスコーヒー] (5)、五感 (30)、ゴディバ (23)、コンチェ (14)、ゴンチャロフ (1)、ゴンチャロフ アニマルショコラ (2)、ゴンチャロフ アンジュジュ (1)、ゴンチャロフ メゾンドボンボン (2)、ゴンチャロフ ミニラボ×クッカ (1)、サロンドロワイヤル京都 (2)、シェフベア by ル・コルドン・ブルー (9)、ショコラティエ パレ ド オール ブラン (16)、シャテル (1)、ジュエル by モロゾフ (2)、ショコジル (9)、ショコラギャラリー by モロゾフ (3)、ショコラティエ パレ ド オール (25)、ショコラトゥリー ドゥ マリュー (5)、ショコラブティック レクラ (4)、ショコラマダガスカル (31)、ジョンカナヤ (14)、新宿高野 (5)、シルスマリア (12)、ステットラー (6)、ストーンズ インスパイヤー ラウデンチョコレート (8)、スローウォーターカフェ (33)、ズーロジー (5)、西洋菓子倶楽部 (6)、セントー (22)、タダシ ナカムラ パリ (27)、タネビッツ (1)、玉乃光酒造 × セゾン ド セツコ (2)、ダリケー (8)、丹波の黒太郎 (4)、チーズガーデン (8)、チョコレートツリー (4)、チョコレートバンク (16)、ザ・テイラー (2)、デジレー (3)、デルレイ (41)、ピーナッツショップ ドレ (1)、ニーナチョコレート (1)、ノイハウス (46)、ノエルベルデ (12)、ハッピーターンズ (1)、花咲かりん (8)、パカリ (14)、パスカル・ル・ガック (16)、バトンドール (12)、バニラビーンズ (6)、パンプストリートベーカリーチョコレート (2)、発酵エレメンツ (2)、パティスリーヤナギムラ (7)、ビーエスフォーティ (9)、ピエール・ルドン (23)、ビートル (7)、ピスタ アンド トーキョー (18)、ひびか (8)、ピピルティンココア (16)、ビスキュイテリエ ブルトンヌ (19)、フーシェ (1)、フーシェオリンポス (8)、5thアヴェニューチョコラティア (10)、フォッサチョコレート (8)、ブノワ・ニアン (24)、フランズチョコレート (14)、フランセ (3)、フランソワ デュッセ (10)、フリスホルム (3)、ブリュイエール (17)、ブルーノ ルデルフ (11)、プレスタ (4)、フレデリック・ブロンディール (5)、ブールミッシュ (2)、ポケモン meets メリーチョコレート (4)、ほっこりカワウソ (12)、本高砂屋 (2)、ボワシエ (11)、マイメロディ クロミ × ゴンチャロフ (8)、マジドゥショコラ (45)、マシュー&クリスピー (21)、マスティット (10)、マダム・ドリュック (6)、メリーチョコレート ツワモノ (3)、メリーチョコレート はじけるキャンディチョコレート。 (2)、マドラー (6)、まめや金澤萬久 (6)、マラナ (1)、マルゥ (10)、マレーン・クーチャンス (7)、ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ (29)、ムーミン × メリーチョコレート (6)、明治 ザ・チョコレート (1)、メサージュ・ド・ローズ (8)、メゾン・ドゥ・イッテー (9)、メリーチョコレート 奏 (4)、メリーチョコレート マ プティット ミネット (3)、メレ・ド・ショコラ (9)、ショコラトリー モラン (2)、モロゾフ コフレ (2)、メゾン モンノール (20)、ユーハイム (13)、ヨックモック (6)、ラティチュード クラフトチョコレート (5)、ラ ショコラトリ ナナイロ (6)、ラ・メゾン・デュ・ショコラ (55)、リリオンテ (14)、ルシャトー (5)、ル・ショコラ・アラン・デュカス (12)、ル ショコラ ドゥ アッシュ (61)、小樽洋菓子舗ルタオ (5)、ルノートル (24)、ルル メリー (3)、レーヴ・ドゥ・ビジュー (24)、レ・トロワ・ショコラ パリ (16)、ローラン・ジェルボー (5)、ワッフル・ケーキの店 R.L (3)、和楽紅屋 (40)
今シーズン、クラブハリエ と メリーチョコレートのはじけるキャンディチョコ、ラメゾンデュショコラのハートボックスなどが早いようですね。一昨年はクイーンコラボが凄い人気(昨年は登場せず)だったようにお見受けしました。個人的に一番注目なのは、イヴァン・バレンティンが全てオンライン予約(店頭受け取り)!ということで、いつもは何時間待ちの行列のかなりの数量がすべてオンラインに投入、なので、一瞬で完売ではないというありがたさ&凄いチャンスですね?
イヴァン ヴァレンティン
ようやくオンライン予約はできるようになったけど、店舗受取限定でこのシーズンオンリーということで、相変わらずなかなかお目にかかれない憧れのイヴァンチョコ。詳細はこちら
楽天内のバレンタイン企画
ショップによって開始日が異なりますがそろそろ出揃ってきたようです。
ダスカ コレクション(デシレー、ルシャトー、ラフェヴァリ)
ミニチョコBOXプレゼントなどのおまけも魅力!
ソムリエ@ギフト 品ぞろえが豊富で個性的なチョコも多数
12/25 10時開始 パティスリー キハチ公式・バレンタイン
12/28 10時開始 おいもや
1/1 0時開始 グランプラス チョコレート専門店
1/4 0時開始 リーガロイヤルホテル メリッサ
1/4 開始 バニラビーンズ
1/4 10時開始 お菓子の菊家
1/4 0時開始 ブールミッシュ公式
1/7 0時開始 リンツ チョコレート 公式
1/6 確認してみると他にも開始しているところが多数!
ルタオ公式、ベルーナ グルメショッピング、おしゃれな直輸入雑貨 Maison Pou(ミュシャ缶のチョコレートなど)、
画像はプロポリス入りの一粒。クリオロさんでは糖質制限のスイーツもあって、お味の方も高評価なようです。
バタフライピーの青いチョコレート
クッキー缶も人気ですね!
ベルナシオン、サティー、ルショコラアランデュカスなどマニアックなものからメリーチョコやポケモンなども揃う丸広さん。昨シーズンは1月中旬から販売開始でした。→ 1/10販売開始
チョコレートブランド
イヴァン・ヴァレンティン! 1/7・14時すぎ頃開始 大丸東京受け取り分、1/5・12/15~ 阪急梅田受取分 予約開始
ラ メゾン デュ ショコラ 公式サイト 1/12 スタート!
メリーチョコレート 公式サイト 12/24・10時スタート!
ピエール・エルメ・パリ 公式サイト 1/12 スタート!
他にも新たなバレンタイン企画やチョコレートブランドの新着ニュースなど、気になる情報は、随時追記していきたいと思います。