水棲亀のクサガメを真冬の海で保護。バレンタインデイの出会い。

※ 当記事にはプロモーションが含まれています。

水棲亀のクサガメを真冬の海で保護

2016年のバレンタイン、その前日は、強風と雨の荒れた天候でした。

前日、外遊びが出来ず、退屈していた犬たちを連れ、いつもの海水浴場の砂浜を歩いていると、黒っぽくてぺったんこな干物のような物が目に留まりました。

近づくとカメのかたち、死んだカメが漂着したのだろうと、思いました。

ところが、ミギーと犬たちの物音に、危険を察知したのか、干物のようなカメがほんの少し、もごっと動き、それに驚いたミギーは、そのカメさんを凝視しました。

寒い砂浜で、乾燥し、弱っている姿に、

「海に戻してあげたら、浦島太郎みたい!」

「でも、ウミガメにしては、泳ぎ下手そう・・・。」

一生懸命、ウミガメのイメージを思い出して見て、

「ちょっと違うっぽい?」

「でも、どこかで見たことあるような気がするかも?」

カメに詳しくないので、分からないけれど、なんとなく、この真冬の砂浜にこのまま放っておくのは、ダメな気がする。で、は虫類も、好きなわが子、アレンに電話してみました。

犬の散歩はそっけなく断り、同行してくれなかったのに、即答で

「行くっ!」

となり、20分圏内の距離なのに、10分足らずで飛んで来ました。

アレンの到着を待ってる間に、海辺に漂着していたお豆腐の空パックを見つけ、ワンコ用に持っていたビニール袋を手袋代わりに、カメさん収納。

カメさん入り、お豆腐パックをビニールに入れ、お持ち帰り準備完了。

8センチくらいの大きさです。

「見た目より、軽っ!」

と少し心配になりました。

アレンが、

「ペットショップで見たことがあるカメ!」

「このままでは、やばい(カメさんの命)」

「でもカメの種類は分からない。」

だったので、急いで犬を家に連れ帰り、応急処置として、

「たぶん水気があった方が良さそうな気がする。」

とアレン。湿らせた水コケを敷いたプラケに移したカメさんと一緒に、ペットショップに行きました。

お店で、そのカメさんが、水棲亀のクサガメ(別名:ゼニガメ)であること、飼育方法などを親切に教えてもらい、食べ物や最低限必要な機材を揃えました。

私もアレンも、誰か飼育者に捨てられたカメと思っていましたが、こちらの周辺では、池や川にも生息しているらしく、野生なら、餌付けに1週間くらいかかるかもしれないとも、教えてくれました。

実際、教えてもらった通り、初めて餌を口にするまで、ちょうど1週間でした。

当初、紫外線ライトを設置していなかったこともあり、その後、病気を発症し、左手の爪と指が欠損してしまいました。(クサガメの病気・水カビ病の治療法と飼育に最低限必要なもの

しばらくたって、友人から聞いた話では、その時期、護岸工事の影響で、多数の漂流カメが発見されたそうです。

このカメさん、アレンが飼い主となり、コティーと名付けられました。

通常、20-30年くらいの寿命のようですが、中には、100年生きることもあるらしく、ミギーは最後まで飼育することが出来ません。

まだアレンは若いのですが、もしも、長生き飼育が出来て、

「アレンがお年寄りになってきた時、コティーが元気でいたら、

後を託せる人を、早めに見つけておいてね。」

と言ってます。

カメは万年と言いますが、そんなに長生きとは、自分の家で飼育を始め、他人事ではなくなるまで、ピンとこなかったです。生き物飼育では、最後までお世話ができるかどうか、寿命も事前に知ってからでなければ、安易に飼育してしまってはいけませんね。

このカメさんとミギー、長生き比べしようかな?アレンのお世話になりながら?

バレンタインデイの保護から約10か月、倍くらいに成長しました。当初、見かけより軽く、痩せていましたが、今はしっかり重くなりました。

好奇心が強く、人にも懐いています。撮影下手なミギーですが、カメラ目線、いただきました。

◆水棲亀は、サルモネラ菌を保菌していることがあるので、触った後は、手洗いを徹底し、飼育水を流す際にも、注意しましょう。

関連記事

「亀の名は?。」

クサガメの病気・水カビ病の治療法と飼育に最低限必要なもの

カメさんの日光浴。天然の紫外線はライトの10倍の効果!

カメの雌雄の見分け方、うちのクサガメは、オス、メス?

カメの年齢の調べ方。うちのクサガメは何歳?見方は甲羅の成長線!

カメの浮き島が沈んでる~!クサガメの成長は嬉しいが、悩める件。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク