ベルツノガエルの寿命はどれくらい?人工餌OKで、飼育しやすい。

※ 当記事にはプロモーションが含まれています。

ベルツノガエルの寿命はどれくらい?

小さい体から想像するより、意外と長生き。

寿命 10年から15年くらい 飼育下で17年以上の例も。

原産 アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルなど南米

適温 25-28℃

大きさ 10センチ程度

湿地帯の陸上でエサがくるのを待ち伏せして生活している。

餌 エサ

ベルツノガエル給餌画像

ある日の給餌風景:粉の人工飼料を水で練ったもの
ベルツノガエルのエサ・パックマンフード
噛んでも口が傷つかない竹製ピンセットで与えます。

エサ 人工飼料、コオロギ、ピンクマウスなど

飼育下では、生き餌なし、人工餌のみでの飼育も可能で、カエルの中では、飼育しやすく丈夫。

エサの量 カエルの頭の大きさくらい

回数・頻度 小さい頃は週2回、大きくなったら週1回程度

暑い時期はよく食べ、寒くなると消化能力が低下し、食欲は減ります。

様子を見て、加減しましょう。

昆虫ばかりは栄養不足、マウスは消化不良の恐れがあります。

ベルツノガエルは、丈夫で飼育しやすいカエルと言われていますが、不潔な環境による感染症のレッドレッグ、成長期のカルシウム不足による代謝性骨疾患、誤飲、エサの食べ過ぎによる消化不良などの病気もあるそうです。

もしも、具合が悪そうかな?という時は、すみやかに、環境を清潔にすることと、暖かく(28℃くらい)して、代謝をよくするのが、良いそうです。症状の改善がみられない時は、専門の獣医さんに連れて行ってあげましょう。

カエルは共食いすることもあるので、単独飼育が基本です。

今日は、なぜ、ミギー家にベルツノガエルのバリィが来ることになったのかの、経緯もお話しさせてもらいますね。

2015年、博物館の夏のイベントで、水棲昆虫をクローズアップしていました。それを見て、水棲昆虫を、捕まえてみたくなったアレン。

天気の良い休日に、水棲昆虫がいそうな場所を探し、探検しました。

地図をみて、狙いを定め、虫かご、網、バケツなどフル装備で出かけても、水棲昆虫はいません。

博物館で、イベントするくらい、希少になってきていて、虫のシーズンには、少し遅すぎて、そして、一番の敗因は、虫が、いそうな場所には、全く、たどり着けませんでした。

細い道、運転するの、怖いし・・・

先に見える奥まった湿地帯の細い水の流れを、地元の人に聞いてみたら、毒蛇がでて危ないとか、もっと怖いし・・

そんな中、やっと怖くなく行けた小川で、アレンが、小さいカエルを一匹捕まえて、お持ち帰りしました。

調べてみると、ヌマガエルという、きれいな水域で生息するカエルちゃんらしいです。

2センチくらいの大きさなので、ミギーも全然怖くなく、むしろ、かわいいと感じました。

ですが、このカエルちゃんの食事に、とても苦労しました。

生き餌しか食べない。

ペットショップで売っている生き餌が大きすぎて食べられない。

なので、ショウジョウバエトラップを作てみったり、家と庭を目をこらして、小さい虫を捕獲して、なんとかしのいでいました。

秋が深まるにつれ、虫が少なくなって来た頃、このカエルちゃんは、虹の橋を渡ってしまいました。

寒さがいけなかったのか、餌が不足したのか、いずれにしても、かわいそうなことをしてしまいました。

生き餌としてコオロギを買っても、それを餌にしたくなくて、コオロギも飼育し始める、アレン。

水棲昆虫がきっかけだったのですが、この小さなカエルちゃんから、カエルにも関心を持ち、先ず、カエル飼育本を購入。

ベルツノガエルなら、人工餌でも大丈夫で、飼育しやすいと分かり、「ベルツノガエルと飼育セット一式」を、自分のお小遣いでで買ってしまったのでした。

その後、訳あって、アレンから、譲り受けていますが、今は体長15センチ強くらいありそうです。

ミギー家では、カエルも巨大!

バリィという名よりも、通称:カエルッぴ と呼んでいます。

飼育17年以上を目指し、大切に育てていきたいと思います。

関連記事 ↓↓

譲り受けることになった訳:ベルツノガエルが夢に出るほど巨大化!飼育ケースが手狭すぎる件。(飼育ケースの様子も載っています)

ベルツノガエルの主な病気、レッドレッグと自家中毒を予防する飼育方法。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク